RubyKaigi 2008 The Day Two - PM 3

TuneCoreのAlex Kaneさんの事例紹介。

主にインディーズのメディアファイルの配信(iTunes, Amazon MP3 etcへの)ビジネスなのだそうです。

1日に100のアルバムをリリースしているそうです。

フロント(アーティスト側)は通常のアカウンティングサイト。ただし、大きなファイルのアップロードは、mongrelではなくてmerbを使っているとのこと。

配布エンジンはほとんどRuby。ただしエンコード変換は外部、XMLのValidateはJavaだそうです。

メッセージキューをYAML形式で実装しAmazonのサービスを利用。

Amazon EC2を使って配信サーバーを動的に管理している。700のサーバーを起動するのに5分。ストレージはAmazon S3。

前田修吾さんの話。「Rails症候群」

  • protectedの多用(誤用)
  • 既存クラスの再定義をしたがる
  • Rubyが何だか知らない
  • 文字列とシンボルの区別がつかない
  • !の誤用

でも、Rubyのせいかも?

  • protectedは不要?
  • selector namespace/classbox

多様性を保証するためにも言語仕様を。

RubySpecはいいけど、政府調達には…ISO化も考えているとのこと。

Published on 2008/06/22 at 08:00 by いたさん, tags , ,

  • by Alex Kane 2008/06/27 at 10:45

    I enjoyed RubyKaigi 2008 very much. The Japanese Ruby community is very friendly and I felt comfortable speaking. I miss Japan ^_^ Thanks for the Blog post!
  • by Itasan 2008/07/15 at 15:42

    Thanks Kane. I was suprised to know that helping independent musicians to sell their tunes became a good business. I hope your company to be more successful.

comment RubyKaigi 2008 The Day Two - PM 3

Powered by Publify | Photo Startup stock photos